いつから春物だそうか考えながら10日たった私ですが
まだ、出さなくて正解でしたね 今日は寒い...です
北海道大学の研究チームがマウスを使い
病は気からを証明したとうニュース記事を読み やはり
昔からの言葉は本当なんだわなぁ~と
思うと同時に必ずこんな人居る居るを思いだしました。。
例えば
@子)おはよう!天気いいネと
挨拶しても
A)おはよう。
いやー腰痛くて。。なんだか眠れなかったし
体重くて…目眩までして..
とか毎日同じように
@子)
おはよう!と言っても
B) 今日は天気悪いから嫌だなー…
余計調子悪くなるし…とか
返してくるの。
もう!たまにはそうだね いい天気だね~でいいじゃん!
と思うのは皆同じなようですね
なんか体調不良が自分の事のよう人間は感じてしまうんです
それは 人間は話しながらイメージができる動物だからですよ
やはり 統計的に ネガティヴ発言多いと色々な病気になりやすかった!
周りに居ませんか?
あっち痛い だるい 疲れた 熱が 食欲がとか
会社の愚痴から1日始まるとか。。
気がつかないうちに
もしかしたら自分も言ってるかもしれない
自分の言葉は意識しないと無意識な言語に
なってるからね気にしてみましょう!
たまには嘘でも調子いい~~
にこって笑えば 愚痴やめてみれば
となる、相手にこんな事思わせては申し訳ないしね
病むのは体で 心ではない。
体が病んでら居るからと言って
心まで病ませてはいけないよ?
道の片方は墓場道のもう片方は花畑
何故 花畑をみようとしないんだい?
自分から花畑を見ようとらしなければ
一生見る事はないし
どんなに豊かになろうと
どんなに幸せでも
それを感じる事は出来ない。
そうじゃないかい?おまえさん。
こんなような事 中村天風さんの本に書いてありましたね
心の持ちよう気の持ちよう病は気から
あなたはどっちを向きますか?
●体と心の処方箋(内と外かしっかりケア)
していきます
|