多摩センター駅近肩首整体院フラウ【コロナの免疫アップする足裏の反射区はここ】 官足法(足裏血流療法) こんのちはは千晃です。 コロナでお休み中ですが皆様には是非セルフで出来る足裏療法を やって頂きたいので今日はお伝えしていきますね。 やるやらないは自由ですがせっかく時間があるなら少しでもやりましょう! 官足法で免疫力を高めるポイント【官足法通信より】 ●腎臓・輸尿管・膀胱の反射区と脚をしっかり揉む・ ●小腸・肝臓・膵臓・脾臓・脳下垂体・脳幹・の他上気道感染を防ぐには鼻腔 扁桃腺・咽頭・期間・胸部リンパ・上半身んパ、肺と気管支・副腎の他指や脚の甲を くまなく、満遍なく揉み解しましょう! イタリアでもコロナは大変な流行をしましたがイタリア在住の指導員さん、 私と同期生だったのですが 彼女はイタリアからわざわざ習いに来てたんですが、彼女が寄せた投稿には官足法のウオークマットを毎日踏んで 免疫力をアップさせているというイタリア人の方が多くいてとても感謝されたとの事でした。 あれだけの感染者や死者を出されたイタリアでもマットを踏んでた方は偶然にも誰もまだ感染してはいないようです。 恐るべし官足法! この機会にもう一度締ってしまったマットを出して踏んでみてはいかがでしょうか? 近日中にマットの踏み方が分らないとか忘れたとか初めてトライしたいとか お家にいて暇すぎて死にそうだとかのあなたの為にまっとの踏み方レクチャーをYouTubeにアップしますから しばしお待ちくださいね(^^♪ 次回に続くきます。 まずは肺とか脚の甲の胸やリンパの部分を本気で揉み解しておきましょう。 腎臓➡輸尿管➡膀胱 ここは基本の基ですからここから始めましょう(^^♪ Tweet Share 官足法(足裏血流療法) 体質改善, 足裏, 血流 多摩センター駅近肩首整体院フラウ【あなたの大切な人を守るために必要な事】前の記事 多摩センター駅近肩首整体院フラウ【星とタロットが導くあなたの運勢5月】次の記事